2012-06-18
ミニクーパー・ブルドッグ
3月31日まで仕事をしていた谷町のマルイトビル1階にミニクーパーと
BMWの販売店がありました。(過去形で書いているのは、6月でミニクーパーは
撤退するそうです。)
ウインドウにいつも舌を出したブルドッグの縫いぐるみが並んでいたのを覚えているでしょうか?
悪さしそうで人懐っこい顔をして、こっちを見ていました。
車を買ったらプレゼントしてくれるもので売ってくれないと勝手に思っていました。
Oさんが同じことを考えていたようです。
一匹手に入れたと聞きました。よ~し、わても買うたろう。と思って中に入り声を掛けました。
4000円と消費・・・・・・・・・「一匹頂戴」
定価通り支払いました。何日かしてOさんが私の留守中に事務所に寄っていったそうです。
なんと・・・・・・犬3匹を持っていたそうで、「なんでそんなにようけ、こうたん」
ミニクーパーは6月いっぱいで撤退するので安売り処分しているそうです。
それも、なんと7割引き・・・お~いそれはないやろ。
「前のは、定価どおり。」一匹の単価を安くするには、大量仕入れしかない。」
そこで、私も3匹仕入れにいそいだ。
まるでオイルショック時の買い急ぎと一緒だ。
幾つになっても人間の心理は変わらない。
よく見るとこれも 中国製・・・中国製は絶対に買わないと思っていただけに
・・・・・・・・・・・・・何とも言えません。
BMWの販売店がありました。(過去形で書いているのは、6月でミニクーパーは
撤退するそうです。)
ウインドウにいつも舌を出したブルドッグの縫いぐるみが並んでいたのを覚えているでしょうか?
悪さしそうで人懐っこい顔をして、こっちを見ていました。
車を買ったらプレゼントしてくれるもので売ってくれないと勝手に思っていました。
Oさんが同じことを考えていたようです。
一匹手に入れたと聞きました。よ~し、わても買うたろう。と思って中に入り声を掛けました。
4000円と消費・・・・・・・・・「一匹頂戴」
定価通り支払いました。何日かしてOさんが私の留守中に事務所に寄っていったそうです。
なんと・・・・・・犬3匹を持っていたそうで、「なんでそんなにようけ、こうたん」
ミニクーパーは6月いっぱいで撤退するので安売り処分しているそうです。
それも、なんと7割引き・・・お~いそれはないやろ。
「前のは、定価どおり。」一匹の単価を安くするには、大量仕入れしかない。」
そこで、私も3匹仕入れにいそいだ。
まるでオイルショック時の買い急ぎと一緒だ。
幾つになっても人間の心理は変わらない。
よく見るとこれも 中国製・・・中国製は絶対に買わないと思っていただけに
・・・・・・・・・・・・・何とも言えません。
スポンサーサイト
2012-05-29
早くも夏休みモード 同窓会は、6月23日(土)


水加減ですぐに味が変わります。長野や群馬では夏の蕎麦打ちは、雨戸を
閉めたと聞いています。
最近では、温度調節ができるのでそれほどではありませんが、真夏は、絶
対に味が落ちてしまいます。

ウェルビーイング&一般社団法人行政書士協議会は、5月末の出納閉鎖に
向けて連日の様に朝2~3時まで頑張っています。
井村さんは、まさに孤軍奮闘、賛助会員の管理やら、給付の質問、会計の
相談など空気を入れすぎた風船のようにパンク寸前です。

パンク寸前と言えば、魚崎さんもウェルビーイングの決算の府庁提出やら新規勤務先の理事会のお世話と
同時に昨年度の決算と新年度の予算で先日は、朝の3時まで掛かっていました。
「体もつやろか~」

私も、河野統括も新規事業やら従来の事業所との調整などで呑む暇なしです。
でも呑んでいます。
毎年、近畿大学法学部法律学科の前期授業を受け持っています。
毎年同じことを講義するわけですが、マンネリにならないよう新知識を送り込みます。
人間の脳には、許容量に限界があり前に入れていた知識を抜かなくては入る余地がありません。

ところが、その動作を起こす部品が中古になり中々ゆうことを聞いてくれません。
入れたばかりの新情報を抜いて古い情報でものを言いだすと、これが「もうろく」ということになります。
こんなブログを書いているうちに・・・・アッ・・「もうろくじ」(六時)や。
もうろく爺と言われんうちに、本日は閉めます。・・・・おやすみ
2012-05-15
料理(物事をうまく処理すること。)
「料理」のもう一つの意味は、食べ物をこしらえること・・・・・・・・
どちらかと言うと。こしらえる方より食べる方が好き。最近では即席ラーメンから始まって
なんでもお湯を掛ければ出来上がり。カレーやシチュウもお湯で温めたり、電子レンジでチーン!
ある人がおばあちゃんに「チーン」して食べてくださいと言って出来合いの料理を持っていきました。
その・・・・・・お婆ちゃん・・・・・・仏壇に持って行って{チ~ン」ナンマイダ、ナンマイダ
(ピザだから1枚だ。)
最近、蕎麦の研究に余念がない。蕎麦は1年に2回春蕎麦と秋そばができるそうです。
蕎麦粉はメリケン粉の10倍します。産地によってはそれ以上
保存をうまくすると約1年は大丈夫のようです。
密封した袋に入れて、冷凍庫で保存するのが一番です。
実は、誰かに教わったわけでもなく、冷凍庫が空いていたので放り込んでおきました。
忘れた頃、出して使ったところ、「没問題」・・・・・結構いけるじゃない。
そこで栃木の友人にその話をしたところ、「昔からやってます・・・」とのことでした。
「なんじゃ。教えてくれたらええのに。」
さて、蕎麦粉とうどん粉の違いは、どう違う
性格が全く違うんやね。蕎麦にはうどん粉のようなグルテンがなく粘りがありません。
そこで繋ぎにうどん粉を2割ほど入れて二八蕎麦。その二八蕎麦、普通の蕎麦より高い。
では、ふつうの蕎麦の割合は、「なんぼやねん。」5割に殻の粉混ぜてます。
絶対に日本産の蕎麦粉は使っておりません。中国産がほとんどで、最近ではミャンマー(ビルマ)
から輸入しています。ゴールデンデルタ地帯でケシ栽培の代わりに日本のボランティア団体が
蕎麦つくりを進めています。みなさん大いに食べましょう。
オーストラリア産が結構優秀です。アメリカもカナダも作っていますがケーキやクッキーなどの材料
が多いようです。信州の蕎麦つくり体験道場は、ほとんどが、中国産で道場の裏に回ったら
中国語で書いた袋が転がっています。
大阪堺市にある「あつ盛」専門の「蒸蕎麦」これも中国産です。それでも結構なお値段で
・・・・・なんぼ、もけてるんやろ。
蕎麦御殿がそびえています。
谷町蕎麦を再開します。連絡ください。うちは、十割蕎麦か、十一(といち)蕎麦でっせ。
しかも、会員は全員無料です。入会金も要りません。 はよ・・・・おいで。
どちらかと言うと。こしらえる方より食べる方が好き。最近では即席ラーメンから始まって
なんでもお湯を掛ければ出来上がり。カレーやシチュウもお湯で温めたり、電子レンジでチーン!
ある人がおばあちゃんに「チーン」して食べてくださいと言って出来合いの料理を持っていきました。
その・・・・・・お婆ちゃん・・・・・・仏壇に持って行って{チ~ン」ナンマイダ、ナンマイダ
(ピザだから1枚だ。)
最近、蕎麦の研究に余念がない。蕎麦は1年に2回春蕎麦と秋そばができるそうです。
蕎麦粉はメリケン粉の10倍します。産地によってはそれ以上
保存をうまくすると約1年は大丈夫のようです。
密封した袋に入れて、冷凍庫で保存するのが一番です。
実は、誰かに教わったわけでもなく、冷凍庫が空いていたので放り込んでおきました。
忘れた頃、出して使ったところ、「没問題」・・・・・結構いけるじゃない。
そこで栃木の友人にその話をしたところ、「昔からやってます・・・」とのことでした。
「なんじゃ。教えてくれたらええのに。」
さて、蕎麦粉とうどん粉の違いは、どう違う
性格が全く違うんやね。蕎麦にはうどん粉のようなグルテンがなく粘りがありません。
そこで繋ぎにうどん粉を2割ほど入れて二八蕎麦。その二八蕎麦、普通の蕎麦より高い。
では、ふつうの蕎麦の割合は、「なんぼやねん。」5割に殻の粉混ぜてます。
絶対に日本産の蕎麦粉は使っておりません。中国産がほとんどで、最近ではミャンマー(ビルマ)
から輸入しています。ゴールデンデルタ地帯でケシ栽培の代わりに日本のボランティア団体が
蕎麦つくりを進めています。みなさん大いに食べましょう。
オーストラリア産が結構優秀です。アメリカもカナダも作っていますがケーキやクッキーなどの材料
が多いようです。信州の蕎麦つくり体験道場は、ほとんどが、中国産で道場の裏に回ったら
中国語で書いた袋が転がっています。
大阪堺市にある「あつ盛」専門の「蒸蕎麦」これも中国産です。それでも結構なお値段で
・・・・・なんぼ、もけてるんやろ。
蕎麦御殿がそびえています。
谷町蕎麦を再開します。連絡ください。うちは、十割蕎麦か、十一(といち)蕎麦でっせ。
しかも、会員は全員無料です。入会金も要りません。 はよ・・・・おいで。
2012-05-11
夫々の人生

います。
夫々、なんとなく「ほっそり」してきたような気がします。
苦労しているのかな? 玉造の事業所に就職した「OS」さん。随分きれいになったね・・・・・・
さっき、ここに来るまでの間、谷町を歩いていたら、声を掛けられたんです。
「すみません・・・よかったら、お茶でもご一緒しませんか?」
私とその場に居た井村さんと「顔を見合わせました。」ウフ・・・・・・
「本当ですって。」
誰も「うそ」とは言ってないけど、・・・・「前から声を掛けられたの?」
「それとも、後ろから?」 少し怒り気味に「後ろからです!」
「そうやろな~・・(笑)」
2012-04-03
素晴らしい人生
織田信長が好んで舞った能の謡曲「平の敦盛」
「人間五十年流るる流転に比ぶれば夢幻のごとくなり。」
その五十年をとうに過ぎてこん日を迎える。
威張ることもなく、へつらうもなく、欲もない。
元気で、生きていればそれでよい。
やがて、紋白蝶が舞い始める。
収穫を終え役目を果たした田圃に、
もう一度とばかりに蓮華咲き
卯月四月は逢瀬の月
必ず会おうね・・・・・・・その時は皆で、笑いながら、いつか来た道を
また、歩いている。
「お~いッ そんなに速く歩くなよ・・・」 「もうすぐですよ!」
皆に助けられて歩いた道、もう今は誰も居ないマルイト谷町ビル
それでも、4階に電気が灯いてると思って見上げる。
誰も居ない。・・・・・・・・寂しさが込み上がる。
本当に、終わったんだ.
ウェルビーイングを支えてくれたスタッフの皆さん
素晴らしい人生をありがとう。
「人間五十年流るる流転に比ぶれば夢幻のごとくなり。」
その五十年をとうに過ぎてこん日を迎える。
威張ることもなく、へつらうもなく、欲もない。
元気で、生きていればそれでよい。
やがて、紋白蝶が舞い始める。
収穫を終え役目を果たした田圃に、
もう一度とばかりに蓮華咲き
卯月四月は逢瀬の月
必ず会おうね・・・・・・・その時は皆で、笑いながら、いつか来た道を
また、歩いている。
「お~いッ そんなに速く歩くなよ・・・」 「もうすぐですよ!」
皆に助けられて歩いた道、もう今は誰も居ないマルイト谷町ビル
それでも、4階に電気が灯いてると思って見上げる。
誰も居ない。・・・・・・・・寂しさが込み上がる。
本当に、終わったんだ.
ウェルビーイングを支えてくれたスタッフの皆さん
素晴らしい人生をありがとう。
Powered by FC2 Blog
Copyright © 塩野征四郎公式ブログ All Rights Reserved.