2011-05-24
もう直ぐ6月です
一年の過ぎゆくのが大変早く感じます。
年のせいでしょうか?事業をやっていてなかなか儲からないときは
一か月が非常に長く感じ、支払う立場になったときは、「あっという間に」
月末がやって来ると良く云います。
私たちが現在支援しているこの事業も、国の計画では、来年の3月で
終了することになっています。
2年前、何をしたら良いのか全く分からなかった支援員が、すごく力を
つけました。
後から入社したメンバーも先輩の指導のおかげで迷うことなく力を付けて
きました。
このまま終わってしまうのは本当にもったいないと思っています。
何とか継続の道がないのか、眠れない日々が続きます。
「気」ばかり焦って空回りしている状況です。皆に喜んでもらえることを
・・・・・・・・・・・頑張らなくちゃ。・・・・・
、
年のせいでしょうか?事業をやっていてなかなか儲からないときは
一か月が非常に長く感じ、支払う立場になったときは、「あっという間に」
月末がやって来ると良く云います。
私たちが現在支援しているこの事業も、国の計画では、来年の3月で
終了することになっています。
2年前、何をしたら良いのか全く分からなかった支援員が、すごく力を
つけました。
後から入社したメンバーも先輩の指導のおかげで迷うことなく力を付けて
きました。
このまま終わってしまうのは本当にもったいないと思っています。
何とか継続の道がないのか、眠れない日々が続きます。
「気」ばかり焦って空回りしている状況です。皆に喜んでもらえることを
・・・・・・・・・・・頑張らなくちゃ。・・・・・
、
スポンサーサイト
2011-05-11
支援先から感謝の声が
私たちの行っている支援について、事業所から続々と感謝の言葉が届いています。
社員の皆さんが一所懸命頑張っていることの結果が理解されてきた証しです。
試行錯誤を重ねながらやってきたコールセンターが根を張って小さな芽が吹きだしました。
誰もやらない、できないことを勇気を出してやることの素晴らしさです。
真似をするのは、誰でもできます。「コロンブス」が卵を立てた話もその通りです。
失敗を恐れては何もできません。
失敗をしながら前を向いて進みましょう。
ホウレンソウ「報告、連絡、相談」を忘れないように。
社員の皆さんが一所懸命頑張っていることの結果が理解されてきた証しです。
試行錯誤を重ねながらやってきたコールセンターが根を張って小さな芽が吹きだしました。
誰もやらない、できないことを勇気を出してやることの素晴らしさです。
真似をするのは、誰でもできます。「コロンブス」が卵を立てた話もその通りです。
失敗を恐れては何もできません。
失敗をしながら前を向いて進みましょう。
ホウレンソウ「報告、連絡、相談」を忘れないように。
2011-05-09
連休を皆さんは、どう過ごしましたか?
連休中でも,カレンダーどおり出社し、作業所に支援に出向いた人もたくさんいます。
ほんとうに、ご苦労様でした。
私は、3日と4日は東日本大震災の被災者と同じように車の中で過ごしました。
大失敗でした。
お盆と正月、連休には絶対にドライブはしないことにしていましたが、その鉄則を
完全に忘れていました。
淡路島、四国方面に向かいました。高速に乗った途端に渋滞でした。高速料金がどこまで行っても
1000円・・・・・・・・忘れていました。
それもこの連休が最後ということでした。
3時間で行ける目的地が8時間。反対車線もいっぱいでした。
帰りも全く同じでした。犬3匹と猫2匹に遊んでもらいながら車の中で過ごしました。
ワンともニャンとも言えません。 よ~し秋の連休は、・・・・・・・・
寝て暮らすぞ~。
ほんとうに、ご苦労様でした。
私は、3日と4日は東日本大震災の被災者と同じように車の中で過ごしました。
大失敗でした。
お盆と正月、連休には絶対にドライブはしないことにしていましたが、その鉄則を
完全に忘れていました。
淡路島、四国方面に向かいました。高速に乗った途端に渋滞でした。高速料金がどこまで行っても
1000円・・・・・・・・忘れていました。
それもこの連休が最後ということでした。
3時間で行ける目的地が8時間。反対車線もいっぱいでした。
帰りも全く同じでした。犬3匹と猫2匹に遊んでもらいながら車の中で過ごしました。
ワンともニャンとも言えません。 よ~し秋の連休は、・・・・・・・・
寝て暮らすぞ~。
2011-05-02
社員の皆が頑張ってます。
毎日のようにテレビで流れる「東日本大震災」、あの日から50日が過ぎました。
私たちウェルビーイングサービスの社員は、あの津波の画面を見て自分たちだったら
どうしたかな、などと話をしています。
障がい者の方は、ただでさえ自由がきかないのに「津波が来たぞ~」
と知らされたとき
どんな思いでしたでしょうか。そのままなす術もなく津波にのまれてしまった人その瞬間
のことを思うと「正常心」ではいられません。 心よりご冥福をお祈りいたします。
この気持ちを忘れずウェルビーイング・サービスに徹します。
今でも一万人以上の方が、行方不明です。
私たちウェルビーイングサービスの社員は、あの津波の画面を見て自分たちだったら
どうしたかな、などと話をしています。
障がい者の方は、ただでさえ自由がきかないのに「津波が来たぞ~」
と知らされたとき
どんな思いでしたでしょうか。そのままなす術もなく津波にのまれてしまった人その瞬間
のことを思うと「正常心」ではいられません。 心よりご冥福をお祈りいたします。
この気持ちを忘れずウェルビーイング・サービスに徹します。
今でも一万人以上の方が、行方不明です。
Powered by FC2 Blog
Copyright © 塩野征四郎公式ブログ All Rights Reserved.