2012-02-25
委託事業の終焉が近づいてきました。
試行錯誤を重ねながら、OWS(大阪ウェルビーイング・サービス)の支援活動が終わろうとしています。
初体験のこの事業をここまでやってこられたのは、支援スタッフ
のおかげであることは言うまでもありません。
一昨年の8月に資金不足の(民間会社でいえば大赤字)この事業を
突然引き継ぐことになりました。
9人で立ち上げたこの事業を資金繰りも考えずに6か月で使い果たし、
残るはどう計算しても未払いの負債の山でした。
当初の約束通り仲間には支払うこともできず、頭を下げて理解を求めました。
交徳ビルの敷金、机等什器の購入、通信設備等、また大阪府からの委託業務
の補償金一千万円も何故か理事長個人が建て替え、交徳ビルの整理等の費用
は全く知らぬふりをされました。
それでも仕掛けた仕事は最後までするものです。支援員のレベルを上げるため
の実務研修を重ね、事業所との絆を高めるためすべての事業所を訪問しました。
今は、感謝の気持ちでいっぱいです。
初体験のこの事業をここまでやってこられたのは、支援スタッフ
のおかげであることは言うまでもありません。
一昨年の8月に資金不足の(民間会社でいえば大赤字)この事業を
突然引き継ぐことになりました。
9人で立ち上げたこの事業を資金繰りも考えずに6か月で使い果たし、
残るはどう計算しても未払いの負債の山でした。
当初の約束通り仲間には支払うこともできず、頭を下げて理解を求めました。
交徳ビルの敷金、机等什器の購入、通信設備等、また大阪府からの委託業務
の補償金一千万円も何故か理事長個人が建て替え、交徳ビルの整理等の費用
は全く知らぬふりをされました。
それでも仕掛けた仕事は最後までするものです。支援員のレベルを上げるため
の実務研修を重ね、事業所との絆を高めるためすべての事業所を訪問しました。
今は、感謝の気持ちでいっぱいです。
スポンサーサイト
2012-02-13
この道は、いつか来た道
何故だろう、一度通ったような気がする。何時だったのかな、
ついこの間かな? 遠い昔だったかな・・・・・・・・・・
はっきりと記憶に残っているときと、なんとなく覚えているような
気がするときがある。
つまらない思いで、悲しい思いで、楽しい思いで、そしてなんとなく
覚えているようような・・・・
忘れてしまいたい思いでが湧き上がる。
少しずつ・・・少しずつ変化しながら、同じことを繰り返している。
そして、同じ道をいつの間にか歩いている。
歩きながら、いつか通ったことを思い出した。
この道をいつか通った時は、苦しかったな・・・そんなな思い出が・・・
でも今は、心から楽しい気分でこの道を歩いている。
ついこの間かな? 遠い昔だったかな・・・・・・・・・・
はっきりと記憶に残っているときと、なんとなく覚えているような
気がするときがある。
つまらない思いで、悲しい思いで、楽しい思いで、そしてなんとなく
覚えているようような・・・・
忘れてしまいたい思いでが湧き上がる。
少しずつ・・・少しずつ変化しながら、同じことを繰り返している。
そして、同じ道をいつの間にか歩いている。
歩きながら、いつか通ったことを思い出した。
この道をいつか通った時は、苦しかったな・・・そんなな思い出が・・・
でも今は、心から楽しい気分でこの道を歩いている。
Powered by FC2 Blog
Copyright © 塩野征四郎公式ブログ All Rights Reserved.