2012-05-29
早くも夏休みモード 同窓会は、6月23日(土)


水加減ですぐに味が変わります。長野や群馬では夏の蕎麦打ちは、雨戸を
閉めたと聞いています。
最近では、温度調節ができるのでそれほどではありませんが、真夏は、絶
対に味が落ちてしまいます。

ウェルビーイング&一般社団法人行政書士協議会は、5月末の出納閉鎖に
向けて連日の様に朝2~3時まで頑張っています。
井村さんは、まさに孤軍奮闘、賛助会員の管理やら、給付の質問、会計の
相談など空気を入れすぎた風船のようにパンク寸前です。

パンク寸前と言えば、魚崎さんもウェルビーイングの決算の府庁提出やら新規勤務先の理事会のお世話と
同時に昨年度の決算と新年度の予算で先日は、朝の3時まで掛かっていました。
「体もつやろか~」

私も、河野統括も新規事業やら従来の事業所との調整などで呑む暇なしです。
でも呑んでいます。
毎年、近畿大学法学部法律学科の前期授業を受け持っています。
毎年同じことを講義するわけですが、マンネリにならないよう新知識を送り込みます。
人間の脳には、許容量に限界があり前に入れていた知識を抜かなくては入る余地がありません。

ところが、その動作を起こす部品が中古になり中々ゆうことを聞いてくれません。
入れたばかりの新情報を抜いて古い情報でものを言いだすと、これが「もうろく」ということになります。
こんなブログを書いているうちに・・・・アッ・・「もうろくじ」(六時)や。
もうろく爺と言われんうちに、本日は閉めます。・・・・おやすみ
スポンサーサイト
トラックバック
コメントの投稿
Powered by FC2 Blog
Copyright © 塩野征四郎公式ブログ All Rights Reserved.